というお悩みの方、本記事では初心者の方でも分かるように、エックスサーバーにWordPressをインストールする手順をまとめました。
この記事を書いているぼくは元エンジニアで、現在はWebコーダーとして働いています。サーバーやドメインを普段から触っているので、詳しく解説できるかなと思います。
エックスサーバーにWordPressをインストールする
まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインしましょう。
「WordPress簡単インストール」をクリックします。

お名前.comで取得したドメインの「選択する」をクリックします。

「WordPressインストール」をクリックします。

下記の手順に沿って、必要事項を入力していきましょう。
- ①サイトURL:入力しない
- ②ブログ名:好きなブログタイトルを入力しましょう(後から変更できます)
- ③ユーザー名:WordPressログイン時に使います。覚えやすいものにしましょう
- ④パスワード:WordPressログイン時に使います。覚えやすいものにしましょう
- ⑤メールアドレス:使用できるメールアドレスを入力しましょう
- ⑥キャッシュ自動削除:「ONにする」
- ⑦データベース:「自動でデータベースを生成する」
必要事項を入力できたら、右下の「インストール(確認)」をクリックしましょう。インストールが完了すると、ログインに必要なIDとパスワードが表示されます。必ずメモなどして保管しましょう。
「インストール済みWordPressの一覧」をクリックしましょう。
WordPressのインストールが完了したら「管理画面URL」が表示されるので、このURLにアクセスしましょう。

「無効なURLです。」
と表示される可能性がありますが、サーバーの更新に時間がかかっているだけなので問題ありません!数時間ほどかかるので、安心して待ちましょう!
数時間ほど待てば、下記のような画面が表示されるようになります。

ログインすると下記画像のようにWordPressの管理画面が表示されます。

WordPressのインストールはおわりです!
これでエックスサーバーにWordPressのインストールが完了しました!お疲れさまでした!
次は、WordPressの初期設定の作業にとりかかりましょう!
▼【初心者向け】WordPressの初期設定【画像説明付き】はこちらの記事をどうぞ

WordPressを使ったブログの始め方の手順を下記の記事で解説しているので、合わせて参考にしてみてください!
▼WordPressを使ったブログの始め方【簡単な手順解説】
