というお悩みの方、本記事では初心者の方でも分かるように、ドメインとエックスサーバーを紐付ける手順をまとめました。
この記事を書いているぼくは元エンジニアで、現在はWebコーダーとして働いています。サーバーやドメインを普段から触っているので、詳しく解説できるかなと思います。
それでは、ドメインとエックスサーバーを紐付ける手順を解説します。
ドメインとエックスサーバーを紐付ける手順
ドメインとエックスサーバーを紐付ける手順は3ステップです。
- STEP1:「お名前.com」でサーバー設定
- STEP2:「エックスサーバー」でドメイン設定
- STEP3:独自SSLを設定する
STEP1:「お名前.com」でサーバー設定
まずは、お名前ドットコムの設定から進めていきましょう。
お名前.comにアクセスします。右上のドメインNaviログインをクリックして、お名前IDとパスワードを入力してログインしましょう。
お名前IDは、ドメインを購入した後に届いたメール、件名が「[お名前.com]会員情報変更 完了通知」に書いてあります!パスワードは、ドメインを取得するときに設定したものです。

ログインができたらメニューから「TOP」をクリックして、「ご利用状況」まで下にスクロールしましょう。すると、「ドメイン一覧」が出てくるのでこれをクリックします。

取得したドメインのネームサーバーの「初期設定」の部分をクリックします。

「2.ネームサーバーの選択」の「その他」をクリックします。

すると、下記のような入力欄が出てきます。

下記の画像と手順に沿って入力してください。

- ①「+」をクリックして、「ネームサーバー5」まで表示する
- ②ネームサーバーを入力する(下記の表からコピペできます)
- ③「確認」ボタンをクリックする
ネームサーバーコピペ用
- ns1.xserver.jp
- ns2.xserver.jp
- ns3.xserver.jp
- ns4.xserver.jp
- ns5.xserver.jp
「ネームサーバー」を設定すると、下記画像の画面が表示されます。「OK」をクリックしましょう。

「OK」ボタンをクリックして、「完了しました」と表示されたらお名前.comのサーバー設定は完了です!
STEP2:「エックスサーバー」でドメイン設定
「お名前.com」でサーバー設定が完了したら、次は「エックスサーバー」でドメイン設定をしていきます。
まずは、エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインしましょう。

エックスサーバーのサーバーIDとパスワードは、エックスサーバーを契約した後に届いたメール、件名が「【Xserver】重要 サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に書いてあります。

サーバーパネルにログインができたら、「ドメイン設定」をクリックしましょう。

ドメインの設定をしていきます。
下記の手順と画像に沿って進めましょう。
- ①「ドメイン設定追加」をクリック
- ②お名前.comで取得したドメイン名を入力する
- ③「無料独自SSL」「高速化・アクセス拡張機能を有効にする」にチェックを入れる
- ④「確認画面へ進む」をクリックする

次の画面で、「ドメイン設定(確定)」をクリックしましょう。
お疲れさまです。これで、あと1ステップ「SPTE3:独自SSLを設定する」で完了です。簡単にできるので、さくっとやっちゃいましょう。
STEP3:独自SSLを設定する
サーバーパネルに戻り、「SSL設定」をクリックします。

SSL化したいドメインの「選択する」をクリックしましょう。

「独自SSL設定追加」をクリックしましょう。

「確認画面へ進む」をクリックします。そして、「追加する」をクリックしましょう。
「「ドメイン名」に独自SSL設定を追加しました。」と表示されたら、完了です!
ドメインとサーバーの紐付けはおわりです!
これでドメインとサーバーの紐付けが完了しました!お疲れさまでした!
次は、エックスサーバーにWordPressをインストールする作業にとりかかりましょう!
▼【初心者向け】エックスサーバーのWordPressインストール手順【画像説明付き】はこちらの記事をどうぞ

WordPressを使ったブログの始め方の手順を下記の記事で解説しているので、合わせて参考にしてみてください!
▼WordPressを使ったブログの始め方【簡単な手順解説】
